content.php

木目の種類

木目には大きく分けて「板目(いため)」「柾目 (まさめ)」とあります。そして、これとは別に「杢目 (もくめ)」というものがあります。柾目と板目は一本の丸太を製材用にカットをする際、カットする位置やカットの仕方によって生まれる木目の違いを意味します。

 

柾目
年輪に対して垂直に近い角度でカットしたときにできる木目で、図のように直線的な模様が表れます。カット部分が少ないため板目より価格が高い傾向です。また、ねじれや反りが少ないのも特徴です。

板目
年輪に対して平行に近い角度でカット(中心部からずらしてカット)したときにできる木目で、図のように曲線の模様が出ます。柾目に比べて多く取れるため、柾目より安価です。また、木材は温度や湿度によって収縮を繰り返しますが、その方向は年輪に対して直角方向です。そのため柾目よりも多方向に膨張・収縮するので、反りや狂いが多く生じやすいのも特徴です。

杢目
「もくめ(木目と杢目)」が2つあり混乱してしまいそうですが、木目はカットした時の木の模様の総称を指し、杢目はカットした時にでる装飾価値があり美しい模様の事を言います。杢目はある意味デザイン的な意味合いで、杢目自体にも更に色々な種類があります。杢目は全ての木に出るわけではなく、木の育った環境、成長の仕方、熟練の技術と知識による職人の勘によって生まれものであり、それだけ希少性があり値も高くなります。

 

 

 

木材の部位について

赤身(心材)
「あかみ」と言っても魚の赤身のことではなく、木の心材の色の濃い部分のことです。木は肥大成長といい、芯より外側に年輪を重ねていくことで大きくなります。つまり、年輪を見た時に木の内側ほど古いのです。赤身は樹脂成分がたまるため虫食いや防カビ・腐りにくいです。また、成長するにつれ水の通り道が無くなるので水に強く、白太より耐久性があるのが特徴です。

白太(辺材)
白太は樹皮付近の薄い色をした部分のことで、まだ樹脂成分がたまっておらず、成長する部分なため養分が多く含まれています。赤身に比べると虫食いや腐りやすく柔らかいのが特徴です。明るい部屋にしたい時や、空気中の水分を調湿したい時に天井や床、壁などに使うと良いです。

早材(春材)
春から夏の樹木の成長が早い時期に育成した木材の部分。細胞分裂が盛んに行われることで、
淡色で木細胞が大きく粗いため材質は柔らかく比重も軽いです。

晩材(秋材または夏材)
夏から秋にかけて育成した木材の部分。この時期は木細胞の分裂が抑えられるので、
木細胞が小さく密度が高いため材質は硬いです。

形成層
新しい細胞をつくり出している樹皮のすぐ内側の部分。細胞分裂を起こすことで樹幹が太くなり、年輪を形成していきます。

木表(きおもて)
樹皮方向。一般的には木表を見せる方に使う。
木材は木表方向に反る傾向がある。

木裏(きうら)
心材方向。

元(もと)
木の根本方向

末 (すえ又はウラ)
木の先端や幹や枝の先の方向をいう。

 

 

インテリアで書かれている材質や素材の種類と意味

天然木(てんねんぼく)
人工的に作られていない天然の木のことを言う。反対語は「人工木」。人工木はウッドデッキでよく見かける。ウッドデッキを天然木にする場合、腐食や水、虫に強い木(例えばチーク)を使わないとすぐに腐るが、そういった木は高価なため人工木を使うことが多い。

無垢材(むくざい)
特定の木を指すわけではなく、天然木から切り出した木を1枚の板に加工した木材のことを言います。接着剤などでくっつけていないので、木目が途切れていることなく綺麗に表現され無垢独特の存在感があります。デメリットとしては、贅沢に使っているので価格が高くなる点と、重さがある、木によっては反りや割れといった変形がおきる。

一枚板(いちまいいた)
一本の木からそのまま切りだし、一枚の板にした無垢材で接着などの加工もされていない。ダイニングテーブルやカウンターなどをイメージすると分かりやすい。成長に時間がかる木から大きな板を作ると希少価値が上がり価格も高騰する。例えば樹齢数百年を超すミャンマー産の本チークは、保護のためにに厳格な伐採規定が設けられていることもあり、なかなか市場に出ないので価格が100万円を越すものもある。

幅はぎ材(はぎ板)
木材と木材の側面を接合して一枚の板にした無垢材の事を指す。一枚板は一つの木から接着なしに切り出されているが、幅はぎ材は複数の板を接着しており必ずしも全ての板が同じ木とは限らない。計算して接合しないと木目がバラバラになる。樹齢の浅い木を合わすことができるので一枚板より安価にでき、希望の木材を気軽に使うことができる。

縦つなぎ
幅方向に対しての接合が「幅はぎ」で、長さ方向の接合が「縦つなぎ」

集成材(しゅうせいざい)
小さなブロック状の木を縦横に接合した無垢材で、幅はぎ材が側面(2面)だけの接合に対し、集成材は側面と長さ(4面)を接合している。幅はぎ材の方が一つ一つの板が大きく一枚板に近い雰囲気になる。小さなブロックを柄としてインテリアに取り入れることもある。針葉樹の集成材はホームセンターでも売られている。

合板(ごうはん)
薄くスライスした単板を多層に接着した木質材料である。なおベニヤ板は木をカツラ剥きで切り出した1枚の板のことを指す。

プライウッド
英語で合板のこと。

突板(つきいた)
天然木をを0.2mm~0.6mmほどまで薄くスライスしたもの。合板の表面に貼って使用される。高級な無垢材は高価ですし、希少な木材を多く用意することはできないので、薄くスライスすることで安価かつ効率的に使える。以外に思えるが、意匠を大事にする欧州のアンティーク家具に使われていることもある。
0.2~0.3mmが薄突き、0.5mm以上は厚突きという。厚突きは薄突きより質感があり塗装もしやすく、海外では厚突きが主流である。

挽き板(ひきいた)
突板はスライスだが、挽き板は電動鋸刀で切り出した板のこと。1センチ厚以上(10mm〜20mm)のものが中心。集成材や積層材などに使われる。

ラミナ
ラミナは、集成材を構成する挽き板あるいは小角材といった板材の総称。

天然木突板化粧合板
突板を接着剤を使い合板に張り付けた板のこと。薄くスライスされたものを張り付けているので反りや割れが少ない。また、高価で貴重な木材を流通させやすくなる。例えば伐採が禁止されている屋久杉は突板にし仏壇に使われる。

プリント合板
紙に木目をプリントした紙を合板に張り付けたもの。ぱっと見は突板と思ったらプリント紙ということがある。人がよく触れる場所や衝撃を受けやすい場所に使うと剥がれてきてしまい、中の合板があらわになり不格好になる。メリットは安価なことと、実際の木では表現できない事を印刷できる点である。

ベニヤ(合板)

繊維板(MDF・ハードボード)

パーティクルボード

 

広葉樹と針葉樹

広葉樹(こうようじゅ)
葉の面積が広い木樹。木の密度が高いため重量があり堅く傷がつきにくい。インテリアに使うと重厚感やスマートな印象を与える。ウィールナット、オークの人気が高く無垢や一枚板の価格は針葉樹より数倍高い。他にケヤキ、トチ、ブラックチェリー、カリンなどが有名な広葉樹である。

針葉樹(しんようじゅ)
葉の面積が狭く針の様な葉をした木樹。密度は広葉樹より無いため軽いし柔らかく傷がつきやすい。細胞と細胞の間に空気を多く含むので断熱性能に優れ、触ると広葉樹より暖かく感じる。インテリアではパイン材(欧州赤松)が有名で温かみのある家具やナチュラル系でよく使われている。

■国産 針葉樹
・杉・檜(ヒノキ)・檜葉(ヒバ)・鼠子(ネズコ)・椹(サワラ)
・赤松・黒松・姫小松(ヒメコマツ)・栂(ツガ)・樅(モミ)
・唐松(カラマツ)・蝦夷松(エゾマツ)・椴松(トドマツ)
・一位(イチイ)・榧(カヤ)・高野槇(コウヤマキ)
・銀杏(イチョウ)

■国産 広葉樹
・欅(ケヤキ)・楢(ナラ)・タモ・塩地(シオジ)・栓(セン)
・桐(キリ)・栗(クリ)・楡(ニレ)・榎(エノキ)・桑(クワ)
・槐(エンジュ)・犬槐(イヌエンジュ)・椎(シイノキ)
・黄蘖(キハダ)・小楢(コナラ)・栴檀(センダン)・撫(ブナ)
・ケンポナシ・楓(カエデ)・真樺(マカンバ)・橡(トチノキ)
・岳樺(ダケカンバ)・桂(カツラ)・シナノキ・柿(カキ)
・山桜(ヤマザクラ)・朱桜(シウリザクラ)・楠(クスノキ)
・鬼胡桃(オニグルミ)・椨(タブノキ)・ミズメ・アサダ
・朴(ホオノキ)・沢胡桃(サワグルミ)・菩提樹(ボダイジュ)
・蚊母樹(イスノキ)・白楊(ドロノキ)・白樫(シラカシ)
・赤樫(アカガシ)

■北米産 針葉樹
・米檜(ベイヒ)・米檜葉(ベイヒバ)・米杉(ベイスギ)
・米栂(ベイツガ)・米松(ベイマツ)・ピーラー・レッドウッド
・ホワイトパイン・ポンデローサパイン・ウエスタンラーチ
・スプルス・ノーブルファー

■北洋産・その他 針葉樹
・北洋唐松(ホクヨウカラマツ)・北洋蝦夷松(ホクヨウエゾマツ)
・紅松(ベニマツ)・欧州赤松(オウシュウアカマツ)・アガチス
・台檜(タイヒ)・紅檜(ベニヒ)・ホワイトウッド
・メルクシパイン・ラジャータパイン 他

■南洋産 広葉樹
・メラピ・メランチ・セラヤ・ラワン・クルイン・メルサワ
・カプール・セランガンバツ・ローズウッド・紫檀(シタン)
・鉄刀木(タガヤサン)・花梨(カリン)・黒檀(コクタン)
・ウォールナット・テレンタン・レンガス・ニャト―・プライ
・ジェルトン・ドリアン・メルポック・チーク・カナリウム
・ディレニア・ターミナリア・ゴムノキ・タウン・メルバツ
・ファルカタ

■北・中南米産 広葉樹
・ウォールナット・ヒッコリー・チェリー・ホワイトオーク
・レッドオーク・ハックベリー・ホワイトアッシュ・バスウッド
・イエローポプラ・ハードメープル・アメリカンシカモア
・ローズウッド・マホガニー

■アフリカ産・その他 広葉樹
・マホガニー・サペリ・ブビンガ・モビンギー・パドック
・オバンコール・ゼブラノ・ウエンジ・パオロサ・イロコ
・モアビ・マコレ・マンソニア・オーク・ビーチ・バーチ
・ドウシェ・アクバ・アユース・シカモア・中国桐
・台湾楠(タイワンクスノキ)

木材の関連記事

content-excerpt.php

こちらの記事もオススメです。

content-excerpt.php content-excerpt.php